戦後の食糧難の時代から食文化が一気に豊かになり始めた昭和32年に、長崎佐世保ではその当時珍しかった糸引き納豆の製造から始まった川口食品本舗の歴史は、本年で60周年を迎えることとなりました。これも偏に皆様のご贔屓の賜物と感謝申し上げる次第です。
先代の食に対する熱意と商品開発を継承しつつ、新たな分野にチャレンジして「佐世保の味として、自信を持っておもてなしできる食品」をめざしてまいりました。おかげをもちまして今日まで数多くのお得意先様にご愛顧をいただいており、誠に感謝申し上げます。又、食品製造にこだわる一つとして、災害時での食料供給を通じて緊急支援の一助になれればという思いもあります。
平成28年には工場を拡張し、お客様の幅広いニーズやご依頼に応じれるよう新しい体制を整えておりますので、今後ともご指導ご鞭撻いただきますようお願いいたします。
代表 川口誠一
社 名 |
有限会社川口食品本舗 |
設立年月日 |
平成2年3月12日 (個人商店より法人、有限会社川口食品本舗となる) |
資 本 金 |
3,000,000円 |
取 締 役 |
川口 誠一 |
所 在 地 |
本 社 〒857-0801 長崎県佐世保市祇園町1番1号
Tel. 0956-22-4540 Fax. 0956-22-2011
工 場 〒857-0801 長崎県佐世保市祇園町2ー22
Tel. 0956-22-5823 Fax. 0956-22-5857
|
事業目的 |
・穀物や海藻類を原料とした健康食品の普及に努め、添加物の少ない惣菜類の製造販売
・米飯加工調理食品の製造販売等に従事し、品質の向上を常に追求する。
・鶏卵及び焼き麩卸販売を通じ、和の食材にこだわり健康志向に寄与する。 |
取引金融機関 |
親和銀行 浜田町支店
十八銀行 佐世保支店
九州ひぜん信用金庫 本島支店 |
事業内容 |
納豆・煮豆・煮大豆・おこわ・巻きすし・稲荷すし・押し寿し・玉子豆腐・茶碗蒸し
餅・鶏卵・焼き麩 |
主要取引先 |
下田商事(株)
サンフリード
九州大豆食品
金納興行(株)
村上製麩(株)
海上・陸上自衛隊
市内ホテル等
|
事業の沿革 |
昭和32年現在地において、初代社長により納豆製造を開始。 その後食品製造の開発に努める。
昭和42年餅加工・玉子豆腐販売。
昭和47年茶碗蒸しの製造販売。
昭和50年米飯(おこわ・巻き寿司)等の惣菜の製造販売
昭和57年株式会社マルキン食品主導による九州大豆食品協業組合を設立し、
組合員となり納豆商品の一部を販売。
平成2年法人化と同時に、代表取締役に川口誠一が就任。
平成3年納豆製造を廃し、販売のみとなる。
平成20年4月事業継承を受け、イチジュ食品として、鶏卵・焼き麩の卸し販売を開始。
平成28年イチジュ食品の工場拡張。
|
copyright2017 © kawaguchi-shokuhin honpo.